'; ?>
これが私の仕事 | 土木工事に必要となる土質や地盤の調査土木工事において土とは、土木が土と木と書くように非常に重要な要素の一つです。実際の工事現場ではそこで使用する土について、擁壁を設置したいけど沈下しないのか?こんな土の上に道路を敷いても大丈夫なのか?転圧はこれで十分なのか?等様々な問題が発生します。そのような疑問を受けて、私は現在、工事現場で使用する土の性状や、施工の品質について、実際に現場へ赴いて調査し、工事の進め方等について発注者へ提案を行う仕事をしています(土質試験、原位置試験)。より良い工事をしていただけるよう、日々発注者の疑問に寄り添っています。 |
---|---|
だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード | 発注者に寄り添い、共に目的を達成する「これが私の仕事」で述べたように、工事現場では様々な問題が発生します。それが困難な問題であればあるほど知識や手腕が問われますが、それを解決へ導いた時の達成感もまた大きなものです。そのような仕事の後には発注者から感謝の言葉をいただく事もあるので、その言葉からやりがいを感じられ、次の仕事へのモチベーションに繋がっています。また、自分が関わった工事が完了しているのを見ると、安心すると同時に、人の役に立てたという実感も湧いてきます。弊社の近くにも自分が関わった工事現場があるのですが、毎回、ここは俺が試験したんだぜ!と思いながら通っています。 |
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き | 若手ベテラン問わず、のびのびと働ける職場大学では地質について専攻していたので、その経験を活かせる会社を山口県内で探していたところ、サンヨーコンサルタントが目に留まりました。実際に入社してみて思ったことは、自主性を重んじる社風と、若手社員の在籍人数の多さのせいか、社内には非常に活気があり、個々人が主体性をもって活躍できる職場であるということです。また、社内の福利厚生も充実しており、年一回の自己申告、入社したての若手に対するサポート(メンター制度)、職場環境向上委員会など、社員の声を細かく拾ってくれる事も働きやすさ、モチベーションの向上に繋がっています。総じて、若手ベテラン問わず、のびのびと働ける職場です。 |
これまでのキャリア | 第二設計部で道路や擁壁等の設計を3年間経験した後、2022年度より地質調査部に在籍しています。 |