'; ?> 先輩社員インタビュー(中途入社)
サンヨーコンサルタント株式会社は、官公庁および民間企業をお客様として、調査・測量・設計業務を中心にコンサルティングを行う、総合建設コンサルタントです。
先輩社員インタビュー(中途入社)

先輩社員インタビュー(中途入社)


先輩社員インタビュー(中途入社)

地質調査部 F課長補佐

先輩社員

【出身校】山口大学大学院 理工学研究科 地球科学専攻 修了中途入社 2021年〜
これが私の仕事災害発生のメカニズムを推定する地形、地質の調査業務私は現在、地質調査部に所属しており地形・地質に関わる幅広い仕事に携わらせてもらっています。例えば豪雨等により斜面崩壊が発生した場合、今後は崩壊が発生しないように対策を行う必要があります。その時にどのような対策を行うべきかを決めるために地質調査を実施します。具体的には現地踏査やボーリング調査を実施し、災害箇所の地形・地質特性を把握し、災害発生のメカニズムを推定します。その推定をもとに今後の災害発生リスク等を想定し、対策設計の基礎資料とします。地形・地質の特性を把握することは、広域的な地形(山の形など)を俯瞰的に視るマクロな視点から、岩石に含まれる鉱物種を鑑定するミクロな視点まで求められる難しい仕事ですが、やりがいのある仕事です。その他にも、井戸や川の水質を調査する仕事や地すべり災害等を防止する防災施設の点検業務等も行います。
だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード自分の持つ知識・経験をもとに想像力を使って、自分なりのストーリーを創ること「これが私の仕事」で述べたように、この仕事は地形や地質の状況から、災害発生リスク等を想定しますが、それはその場所の地形・地質がこれまでにどのように形成され、これからどうなっていくのかを想定する仕事でもあります。しかし、地質は地中のことであるため全てを把握することはできません。加えて、その場所の地形が過去どうやって出来て、これからどうなっていくのかなんて誰も確かなことはわかりません。そのため、地質調査の仕事は自分の持つ知識・経験をもとに想像力を使って、自分なりのストーリーを創ることが仕事となります。考えることが好きな人はこの仕事に向いていると思います。私自身、考えることが好きですが、時には自分の頭だけでは解決できない問題に直面することもあります。そんな時は、上司や先輩に相談させてもらっています。考えることが好きな人ばかりなので、問題を持ちかけると皆さん真剣に議論してくださいます。白熱した議論の末に良い結論が生まれた時は言いようのない達成感があります。そして、自分たちが考え抜いた仕事が地域の方々の安心・安全なくらしに貢献していると思うとこの仕事をしていて良かったと思えます。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き会社、ベテラン社員の後押しがあり、若手のうちから成長できる!サンヨーコンサルタントは山口県で数多くの実績がある会社で、総合建設コンサルタントとして幅広い技術分野に精通しています。各分野に実績のあるベテラン技術者がいるため、スキルアップを目指すうえで非常に良い環境にあると思います。同時に弊社には10〜20代の若手社員も数多く在籍しており、活気の溢れる環境でもあります。オフィスでは日頃からベテラン社員と若手社員との間で、活発な議論が行われています。会社としても若手社員のチャレンジやアイデアを後押しし、活用しようと働きかけてくれます。実際に、弊社では「i-Construction推進委員会」という新しい技術に対応するための会議がありますが、私を含め多くの若手・中堅社員がメンバーとなり、新しい試みにチャレンジしています。このように、弊社では若手社員のうちから主体的に仕事にかかわり、さまざまなチャレンジをする機会があるため、高いレベルで成長できると思います。
これまでのキャリア大学時代に地質学を専攻していたため、その知識を活かせる地質調査部への配属を希望して入社しました。現在は地質調査の仕事を中心に幅広い仕事に従事しています。【これまでの経験業務】崩壊斜面地質調査、地すべり調査、ダム基礎地盤の地質調査、建築基礎地質調査、砂防堰堤基礎地質調査、水文調査、地すべり防止施設点検、大規模盛土点検、盛土安定解析、ため池実施設計等。


先輩社員インタビュー(中途入社)
≪測量補償部 M主任
地質調査部 M部長 ≫

先輩社員インタビュー(中途入社)

★メニュー

事業内容
会社案内
お問い合わせ/アクセス
採用情報


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)サンヨーコンサルタント株式会社